質問&回答
『RINPLA。活動終了のお知らせ』では、活動を終える理由をお伝えさせて頂きました。
公開直後、皆さまからご意見や感想を頂き、本当に感謝しております。
公開時は活動終了日については未定の状態でした。
その後の流れにより『2024年1月19日㈮』をもって終了することを決めました。
終了日が決定したことで、今後は活動終了に向けた具体的な行動を検討していきます。
このブログでは、その決定事項や質問に関する回答など、その都度更新していきます。
緋銅について
Q:台東区手作り工房マップ掲載について。
A:次回(2024年度)発行の小冊子には掲載されません。
Q:中学生向けの打刻体験、受入れについて。
A:活動期間内でしたら、お受け致します。
Q:緋銅体験を予約したいです
A:現在、平日でのご予約は難しい状況で、土日でのご検討をお願いしております。
Q:どこに出展されますか?
A:年内の出展活動は決定しております。HOMEにある【今後の緋銅出展一覧】にてご確認ください。
Q:出展の活動はいつまでですか?
A: 2023年12月の京都ハンドメイドマルシェを最後に終了します。
Q:緋銅作品のオーダーはいつまで依頼できますか?
A:年内はご依頼を引き受けたいと思っています。もし年内に納品できない場合は、2024年1月まで制作して作品を納品させて頂きます。
Q:緋銅オーダーリングPLUSはいつまで依頼できますか?
A:先着2組の受注、または11月5日㈰までの受注にて、受付を終了させて頂きます。
Q:緋銅作品のセールはしますか?
A:想いを込めて制作したこだわりの作品ですので、残すことはできるだけ回避したいし、何か作品を通じた有効活用を考えております。それも考慮した上でパートナーである職人と協議中です。引き続き、割引を謳った「偽ショッピングサイト」では絶対購入しないでください。
手作り指輪について
Q:いつまで打ち合わせはできますか?
A:手作り指輪では、制作体験よりもコンセプトを決める時間を大切にしております。そのため、打ち合わせ対応可能日を以下の日程とさせて頂きます。
●10月21日㈯・22日㈰
●10月28日㈯・29日㈰
選択肢が少なく申し訳ございませんが、10月29日㈰をもって新規の受付終了日とさせて頂きます。
Q:指輪のアフターはどうなりますか?
A:パートナーである手作りジュエリー職人のお店、A.C.T.Y plainsにて対応致します。私自身、信用・信頼しておりますので、安心してご利用して頂ければ幸いです。
ジュエリー修理について
Q:ジュエリーの修理などのご相談はいつまでできますか?
A:案件にもよりますが、年内であれば対応したいと考えております。
ネット関連について
Q:ホームページはいつまで公開しますか?
A:jimdoを利用して作成しているため、 jimdoの更新月(2024年6月頃)まで公開しております。
Q:SNSはどうなりますか?
A:現在は検討中で決まっておりません。
instagram:2024年未定
X(旧Twitter):2024年未定
Facebook:2024年未定
google マイビジネス:2024年1月予定
Q:ネットショップでの販売はどうなりますか?
A:ギフトモール・Creemaは先に終了し、BASEで販売後終了します。
BASE:2024年1月予定
Creema:2023年12月予定
ギフトモール:2023年12月予定
更新日
初回:9月16日㈯
2回目以降:9月19日㈫