緋銅 in 石川
初の石川県内での出展が決まりました。
実は、金沢ハンドメイドマルシェを知ってからは、毎年検討をしており、今年も一次募集期間内では決められず見送りました。
主な理由は、前週に新潟県へ、次週に福井県へと出展を決めていました。
その間の週に出展するとなると、スケジュールを調整しながら、躊躇する点もありました。
・金沢ハンドメイドマルシェに出展経験のある作家さんの意見。
・規模の大きなイベントの3週連続出展。
・経験のない3週連続の“出張”出展。
総合的に判断して、無理はやめておこうと結果になりました。
その後しばらくしてから、二次募集開始のお知らせが届きました。
その時に自分の気持ちの中で未練があるのを感じました。
きっとこれも流れがあって、何かご縁があるだろうと出展を決めました(笑)
【今、日本で一番緋銅の認知度がある県】
今年3月21日〜6月11日、金沢市の国立工芸館で開催された『ポケモン×工芸展 -美とわざの大発見-』
そこで、金工作家の吉田氏の作品『ブースター』に緋銅が使われ注目されました。
その影響で、ネットショップで緋銅作品の販売に繋がったということは、残念ながらありませんでした。
しかし、金沢県は今日本で最も緋銅の認知度が高い地域だと考えています。
工芸展に行った方の中には、金沢ハンドメイドマルシェにご来場される可能性はあります。
この流れを受け継いで、緋銅の認知度をさらに多くの方に広められる可能性もあります。
2日間、金沢県民の皆さまに、作品を通じて緋銅の魅力を伝えたいです。
会場でお会いできることを心より楽しみにお待ちしております。

会場レイアウト
会場となる石川県産業展示館3号館の印象は、縦長です。
これだけ奥行きのある会場に出展するのは、初めてです。
一番奥に、キッチンカーがあり、その手前に休憩エリアがあります。
その前列、一列の『D-123』がブースとなります。
ショートブースなので、スペースは180×90cmとなります。
今回は車での移動となりますので、備品はレンタルせずに持込みします。
レンタル机150×60cmに対して、折り畳みテーブルは120×70cmです。
横幅30cmの差があるため、選択に迷いました。
会場のレイアウトとブースが判明しましたし、車での移動となります。
折角の機会なので、当日までに何か新しいアイデアを見つけて挑戦したいと思っています。
緋銅に興味をもってもらえるように。
緋銅の説明と作品を見てもらえるように。
作品をお迎えして頂けるように。
ご縁を大切に、楽しい思い出になるように準備していきます。

イベント詳細
金沢ハンドメイドマルシェ【初出展】
開催日:2023年9月30日㈯・10月1日㈰
開催時間:11:00〜17:00
開催場所:石川県産業展示館 3号館
住所:石川県金沢市袋畠町南193番地
※屋内開催
工房の休みのお知らせ
出張出展に伴い、下記の日程で工房をお休みさせて頂きます。
9月25日㈪~27日㈬出発準備
9月28日㈭移動日
9月29日㈮到着
9月30日㈯設営・1日目
10月1日㈰2日目・撤収
今回の移動手段は、会場へのアクセスと宿泊先のホテルの場所を考慮して車を利用します。
また、次週は福井県で開催される金津創作の森クラフトマーケットに出展する為、10月2日㈪以降も北陸地方に滞在することを決めました。
期間中は、ご迷惑をお掛け致しますが、何卒よろしくお願い致します。