港区ワールドフェスティバル2018

港区大使館等周遊スタンプラリー


テレビの特集コーナーで紹介されていたのを観て興味を持ちました。港区で行われている普段は立入禁止区域の大使館を特別に訪問できるイベント「港区大使館等周遊スタンプラリー」です。開催期間を調べてみると、すでに1月17日(水)から始まっていました。しかし、3月25日(日)まで開催しています。まだ間に合いそうです。

参加の準備

まずは、パスポートを手に入れます。

パスポートの配布場所は、港区役所、各総合支所、台場分室、観光インフォメーションセンター(東京モノレール浜松町駅3階)、 港区立図書館、ホテル(一部)等です。

大使館訪問の準備

1. 訪問先の大使館等を決める。

2. 再度HPで訪問日、受付時間、人数制限などをご確認する。

 ※予約が必要な場合はコールセンターに連絡する。

 ※大使館へ直接問い合わせはしないこと。

 ※臨時休館になる場合もある。

3. 【重要】訪問マナー。その国の「「面積」「場所」「公用語」「人口」など事前に調べておくこと。

4. 訪問時は、イベントパスポートと日本国旅券(または運転免許証など)の身分証明書を持参する。

5. 写真撮影は必ず大使館の職員の指示に従って行動する。

 

【大使館等の業務の妨げになる行為は厳に慎しむこと】

① 指定日時以外に訪問しないこと。

② 予約が必要な大使館等へ、予約をしないで訪問すること。

③ 訪問の際に指定エリア以外へ立ち入ること。

④ 許可なく展示品等に触れること。

⑤ 大使館等訪問の予約は、訪問日前日の正午までに行うこと。

 

公式ホームページ:http://www.world-festival.jp/stamp-rally/index.html

お問い合わせ先:港区ワールドフェスティバル 事務局コールセンター TEL. 03-6737-9397(10:00~17:00)

期間中のスケジュール

全部で大使館等の参加場所36カ所あります。しかし、対応は大使館によって異なります。すでに開催日時が終わっている大使館もあるので、全部を回ることは不可能です。開催期間も決まっていますので、2月13日(火)から参加することにしました。

 

2月13日(火)

パスポート入手場所は、白金高輪駅(1番出口)から港区役所高輪地区総合支所協働推進課(港区高輪1-16-25)です。在庫がない場合には、高輪図書館(港区高輪1-16-25 高輪コミュニティーぷらざ3階) 高輪図書館分室(港区高輪1-4-35 高輪子ども中高生プラザ3階)に決めました。

場所によっては、パスポートの在庫がないとのことでしたが、さすがに、3カ所もあればパスポートは入手できるはず。

10:30~12:00 ウズベキスタン共和国大使館 東京都港区高輪2-1-52

 

2月14日(水)

9:30~16:30 レソト王国大使館 東京都港区赤坂7-5-47 U&M赤坂ビル1F

15:00~17:00 フィリピン共和国大使館 東京都港区六本木5-15-5

 

2月16日(金)

10:30 アフガニスタン・イスラム共和国大使館 東京都港区麻布台2-2-1

14:00~16:00 イラン・イスラム共和国大使館 東京都港区南麻布3-13-9

 

3月5日(月)

10:00~12:00 エルサルバドル共和国大使館 東京都港区西麻布4-12-24 第38興和ビルディング803号室

14:00~16:00 ボリビア多民族国大使館 東京都港区西麻布4-12-24 第38興和ビルディング804号室

14:00~17:00 ホンジュラス共和国大使館 東京都港区西麻布4-12-24 第38興和ビルディング802号室

 

3月8日(木)

10:00~12:00 ナイジェリア連邦共和国大使館 東京都港区虎ノ門3-6-1

14:00~14:30 コスタリカ共和国大使館 東京都港区西麻布4-12-24 第38興和ビルディング901号室

14:30~16:30 エクアドル共和国大使館 東京都港区西麻布4-12-24 第38興和ビルディング806号室

 

3月14日(水)

10:30~11:00 マラウイ共和国大使館 東京都港区高輪3-4-1 高輪偕成ビル7F

13:00~16:00 ウルグアイ東方共和国大使館 東京都港区西麻布4-12-24 第38興和ビルディング908号室

15:00~16:30 ウクライナ大使館 東京都港区西麻布3-5-31

 

3月16日(金)

11:00 ドミニカ共和国大使館 東京都港区西麻布4-12-24 第38興和ビルディング904号室

15:00~17:00 ブラジル連邦共和国大使館 東京都港区北青山2-11-12

 

3月19日(月)

13:00~17:00 台北駐日経済文化代表処台湾文化センター 東京都港区虎ノ門1-1-12 虎ノ門ビル2F

16:30~17:30 アメリカンセンターJAPAN 東京都港区赤坂1-1-14 野村不動産溜池ビル 8F

基本的には、土・日・祝日は工房を優先のため参加しません。また、スケジュールは工房の予約を優先します。

まだ未確定のところもあるので、スケジュールは決まり次第、随時更新していきます。

また、訪問した大使館の国も別の機会にご紹介できればと思っています。

結果報告

2月13日(火)

10:15頃、白金高輪駅(1番出口)から直結している高輪コミュニティーぷらざ4階にある港区役所高輪地区総合支所協働推進課でパスポートを入手できました。在庫には、まだ余裕がありました。

10:40頃 ウズベキスタン共和国大使館到着 領事部でスタンプ&資料

10:50~12:00 萬松山 泉岳寺 赤穂義士記念館&義士木像館

散策 高輪神社、東禅寺

13:00~17:00 高野山東京別院にて池口恵観先生連続講演会に参加する。特別講演者 櫻井よしこさん。

 

最初の訪問先ウズベキスタン共和国大使館の領事部内で、スタンプラリーに参加されていた年配男性の方と話す機会がありました。一言でまとめると、「テレビの放送内容と現実のギャップは大きかった。」次の予定は、14:00からイラン・イスラム共和国大使館ですが、時間は10:40です。高輪に来る機会はないので、街散歩することに。

 

高野山東京別院で行われた講演会に参加したきっかけは、「通りがかって、せっかくの機会だから」です。池口恵観先生?講演内容?の状態での参加でしたが、「法力と霊障について」というテーマで、池口恵観先生の話は、難しい言葉もありましたが、全体的にはわかりやすい内容でした。腑に落ちる部分や、新たな気づきもあり参加して良かったです。自分にとっての業は、手作り指輪であり、何が大切で、指輪で何を伝えるのか。その想いはこの5年間真っ直ぐ貫き通しています。これからも、目先の欲、利益に惑わされることなく、自分の業を信じてたくさんの方の指輪の固定概念を変化させていきます。

2月14日(水)

10:15~11:10 レソト王国大使館

青山散策 伝統工芸青山スクエア、乃木旧邸、乃木神社、赤坂氷川神社

東京ミッドタウン内サントリー美術館にて寛永の雅展

15:20 フィリピン共和国大使館 スタンプ&資料のみ

テレビで見た大使館が、レソト王国大使館だと判明。スタッフの方に直接レソト王国についてお話が聞けました。正直、レソト王国は知りませんでしたが、今後行ってみたい国になりました。内陸国であり、標高1400mにあり、平地がない。とうもろこしが主食で、繊維産業、水資源も豊富。雪も降るとイメージとは違うものでした。良質なダイヤモンドも採掘されているそうです。レソト王国については資料を元に、さらに色々調べて、ブログでご紹介したいと思います。

寛永の雅展には、興味があったわけではなく、サントリー美術館に行ったことがなかったので行きました。たまたま、本日初日ということもあり、観てきました。14:50位に出たので、結構ひとつの作品をじっくり眺めて楽しむことができました。

2月16日(金)

10:30 アフガニスタン・イスラム共和国大使館

麻布散策 西久保八幡神社、港区立麻布図書館、十番稲荷神社、日本基督教団安藤記念教会、麻布山善福寺

14:10 イラン・イスラム共和国大使館

 

アフガニスタン・イスラム共和国大使館は、事前にコールセンターで予約をしました。予約した大使館訪問は今回が初めてでした。参加者は50名位。テーブル席が用意されていて、カルダモンティーとアフガニスタン産のドライフルーツとナッツ類を頂きました。アフガニスタンの話を聞いた後は大使館内と屋上を見学させて頂きました。屋上に上がり、ここもテレビで見た大使館だと気づきました笑
「アフガニスタンの(紛争)イメージを変えたい」「貴重な時間を大使館に来てもらって感謝します」

この言葉にとても心を打たれました。そして、あらためて大切なことに気づくきっかけを頂きました。また、別の機会にアフガニスタンについてはご紹介したいと思います。

この後は恒例となりました周辺散歩をしてきました。

3月5日(月)

10:00~11:00 エルサルバドル共和国大使館 スタンプのみ

11:00~14:00 六本木ヒルズ森タワー森美術館「レアンドロ・エルリッヒ展」&展望台東京シティビュー

14:00 ボリビア多民族国大使館&ホンジュラス共和国大使館 スタンプのみ

今日は、大使館が集まっている興和ビルディングへ初めて行ってきました。六本木に到着した時には雨は降っていませんでしたが、森美術館に向かう時にはパラパラ降り出し、その後は雨となりました。展望台からのスカイデッキを期待していたのですが、雨天のため閉鎖となりました。今日の3つの大使館はすべてスタンプのみの対応でした。そのため、写真はありません笑。森美術館は初めて行ったのですが、レアンドロ・エルリッヒ展見ることのリアルは楽しめました。体験できるアートは面白いですね。

1枚目:ゆらゆら揺れるボート。でも実際には水の上に浮いていません。

2枚目:今回1回目では仕掛けがわからなかった作品。再入場して2回目で理解ができました。
3枚目:ポスターの表紙を飾っている作品。体験してみました。

4枚目:鏡の迷路と思いきや、鏡抜けできる作品。

5枚目:再入場した時に、この作品のトリックを理解することができました。

6枚目:展望台。これまで雨の日は展望台などに行くのは避けてきたので、いい思い出になりました。

平日かつ雨の日ということもあり、館内は比較的人は少なく、自分のペースでゆっくりできたので、良かったです。

3月8日(木)

10:00~12:00 ナイジェリア連邦共和国大使館。14:00~14:30 コスタリカ共和国大使館&エクアドル共和国大使館はスタンプのみ。
ナイジェリア連邦共和国は、車庫のシャッターが閉まっていて、インターフォンは確認できたのですが、特にこのイベントに関連する案内もなく、鳴らすのに躊躇しました。事務局に連絡をしてから、無事に入ることができました。これも貴重な体験でした。12時までナイジェリアについて説明を聞くことができました。今日は写真撮影をしなかったので、一枚もありません。話の中で興味深かったのは、楽器や踊りはコミュニケーションのツールとして用いていたり、装飾は自分たちの民族をアピールするためのものと、多数の民族が共存する国であるということです。自然の資源にも恵まれていて金属や鉱石などもたくさん産出しています。また、カシューナッツの生産量も多く、日本では加工された状態でしか見ることがなかったのですが、実際の木になるカシューナッツの画像は驚きました。ジャングルハニーというハチミツやジンジャーも有名だそうです。日本人観光客は少ないらしいですが、今日の話を聞いてナイジェリアに行って見たいと思いました。カシューナッツのドリンクを飲んでみたい!!

雨が降る中で散策するも良い場所は発見できませんでした。その後、第38興和ビルディングにある複数の大使館訪問。先日と本日の2日間各大使館の対応に気持ちが下がる。あと2日間を予定していますが検討中です。

3月14日(水)

10:30~11:30 マラウイ共和国大使館 12:00~13:50 国立科学博物館附属自然教育園 14:20~14:30 有栖川宮記念公園 15:00~16:30 ウクライナ大使館

これまでの経緯からみると予約不要はスタンプのみ、要予約は説明あり。(※例外あり)本日の両大使館訪問は、事前予約をしていました。マラウイ共和国大使館では、副大使による説明を聞くことができました。マラウイはアフリカ大陸の中でも内争のない国で、アフリカの暖かい心と呼ばれています。マラウイは内陸国なのでタンザニア、ザンビア、モザンビークと3国に囲まれています。(東は大きな湖がある)農業国で主にタバコの生産と紅茶、綿などがある。マラウイでは、武力ではなく、議論によって問題解決をする精神が強い。例え隣国であっても、他民族であっても、同じアフリカに住んでいる民族であり、ひとつであるという考えがあるそうです。とても話し合いを大切にしている国の印象を持ちました。

東京都庭園美術館は本日閉館。その隣にある国立科学博物館附属自然教育園へ。マンサク(枝に咲く小さな黄色い花)、ウグイスカグラ(枝に咲くラッパの形をしたピンク色の花)、シキミ、ユキワリイチゲ(小さな紫色の花)、ヤブツバキ、ヒロハノアマナ(小さな白い花)、つくしが見頃でした。白金台から広尾方面へ移動しながら、有栖川宮記念公園を通過。ウクライナ大使館では、ウクライナのビデオ上映と説明を聞くことができました。武士とコサック、味噌汁とボルシチ、民家とハタなど日本の文化など共通点も多いことや、ウクライナ人はとても優しく、親切で、話好きだということも知ることができました。いつか行ってみたい国になりました。本日で6日目。その国の人の話を聞くことは、自分の国、他の国をさらに理解するための手段であると、毎回有意義な時間を過ごしていると感じます。両国の続きは次の機会にご紹介できればと思います。

3月16日(金)

11:00~12:00 ドミニカ共和国大使館 12:10~12:20 大本山永平寺別院長谷寺 12:30~15:00 根津美術館 15:30 ブラジル連邦共和国大使館 スタンプのみ

たくさんの大使館がある興和ビルディングに3回目の訪問です。毎回天気は雨でした。今回の訪問国は事前予約をしたドミニカ共和国です。大使館事務所ではなく、同ビル8階にあるラテンアメリカサロンにて説明を聞くことができました。これまで色々綴りましたが、最後は良い結果となりました。ありがとうございます!その後、青山まで移動しながら散策。長谷寺では、約10メートルも高さがある十一面観音菩薩を見ることができました。根津美術館では、企画展「香合百花繚乱」と庭園の観覧をしてきました。この日に行われていたイベント「企画展のスライドレクチャー」を聴講することができました。庭園も素晴らしかったです。

最後は、ブラジル連邦共和国大使館はスタンプのみ。イベントパスポートを確認すると、「大使館の中には入れません。」と明記されていたのを見落としていました。

3月19日(月)
14:00~14:30 台北駐日経済文化代表処台湾文化センター 16:00~17:00 アメリカンセンターJAPAN

台北駐日経済文化代表処台湾文化センターにある図書室は、色々な書籍やDVDを閲覧することができます。台湾好きの方にはおすすめの場所でした。アメリカンセンターJAPANはアメリカ大使館の広報の役割をしているそうです。米国留学を考えている人はこちらで相談すると情報をもらえます。入る時は、入国審査のように厳しく、館内へのパソコンの持込は禁止されてます。また、書籍の他にも自由に持ち帰りできる販促本などもありました。興味を持った数冊を頂きました。

まとめ

2月13日からスタートしたスタンプラリーは、8日間活動して合計17カ所の大使館を訪問しました。日本に居ながら色々な国を知る機会になり、とてもよい体験ができました。毎年、参加する大使館の数は増えているそうです。また、テレビ放送の影響もあり、放送後は大使館予約もなかなか取れなくなりました。今回知った人も多く、来年はさらに予約が必要な大使館は、予約が混み合う事が想定されます。参加される方は、1月中旬くらいにはチェックされた方が良いと思います。3月25日(日)のイベントには参加しないと思いますので、これで終わりです。