初の前橋市
この度、初めて群馬県の県庁所在地である前橋市内で、緋銅作品のお披露目となります。
開催会場は、日本トータグリーンドーム前橋の1階会議室です。
群馬県内での出展は、過去2回とも藤岡市内でした。
群馬県人の人口でも高崎市に次ぎに多い、第2位の街です。
個人的にも前橋市は初めて訪れる場所なので、楽しみにしております。
手作り雑貨マルシェ in 前橋は、今回で19回目の開催とのことで毎回楽しみにされている方も多いと思います。
ブログからは、主催者さまや出展者同士の雰囲気も良さそうな印象でした。
緋銅は手作り品ではありますが、『雑貨』という分野に属するかは、正直不安はあります。
それでも、江戸時代に発明された技法を多くの方に伝えることは大切だと思っています。
「良いものを知りました。」
など、ご来場者の方の印象に残るような日にしたいと思っております。
また、出展条件として、くじ引きの賞品を提供することになっております。
1ブース1日あたり1つのプレゼントが最低条件で、ここでは緋銅の(準もしくは訳あり)作品を考えております。
1回のお買物で500円ごとに1枚、抽選券の配布があります。
賞品の内容は、当日のお楽しみにしていただければ幸いです。
ここでしか出会えない方達も多いと思います。
2日間、作品を通じて緋銅の魅力を伝えたいです。

会場図
ブースは、5番(赤枠)です。
壁側になることは、あまり機会がないので楽しみですね。
テーブルは、180cm×45cmを2台使用して180cm×90cmのサイズになります。
奥行きがあるので、鏡を常設できます。
その他に、作業スペースも確保できます。
会場の雰囲気はわかりませんが、設営のイメージは湧きました。
ご来場される方たちが、興味を持って足を止めて頂けるように、しっかりと準備していきたいと思います。

イベント詳細
手作り雑貨マルシェ in 前橋 vol.19【初出展】
開催日:2022年11月5日㈯・6日㈰
開催時間:11:00〜16:00(最終日15:00)
開催場所:日本トーターグリーンドーム前橋 1階102~104会議室
住所:群馬県前橋市岩神町1-2-1
※屋内開催
コロナ感染対策
出展にあたり、下記の要件を守ります。
・手指用の消毒液の携帯・利用
・マスクの着用
・金銭トレイの利用
・当日朝、検温をし、37.5℃以上、体調不良、濃厚接触者となった場合には、辞退します。
・大きな声での会話は謹みます。
なお、会場内ではマスク着用での入場となりますので、ご協力の程よろしくお願い致します。
2日間ありがとうございました
まずは、主催者さま、運営スタッフの皆さま、2日間大変お世話になりました。
初尽くしの出張出展は、いつもながら不安がたくさんありました。
振り返ると、楽しく2日間を過ごさせて頂きました。
また、滞在日数を1日増やしたことで、期間中はより充実した経験ができました。
ご来場された方の中には、テレビで放送されていたことを覚えてくださった方もいました。
また、以前から緋銅が気になっていたという方もいて、出展して良かったと思いました。
日本トータグリーンドーム前橋の1階会議室は入口にあり、その奥の会場に訪れた方が立ち寄ってくださったことも、嬉しいプラスでした。
「初めて見ました。」
「綺麗ですね。」
2日間、作品を通じて緋銅の魅力を伝えることができたと思います。
ブースにお立ち寄りくださった皆さま、ありがとうございました。
そして、作品をお迎えしてくださった皆さまには、大変感謝しております。
次回開催される3月の出展は未定ですが、来年も群馬県内で緋銅作品がお披露目できる機会があれば検討したいです。
工房の休みのお知らせ
出張出展に伴い、下記のスケジュールにて工房をお休みさせて頂きます。
11月3日㈭ 出展準備
11月4日㈮ 移動・設営
11月5日㈯ 1日目
11月6日㈰ 2日目・撤収・移動
11月7日㈪ 出展準備
工房での活動再開は、11月10日㈭を予定しております。
ご迷惑をお掛け致しますが、何卒よろしくお願い致します。