LIVINGマルシェ in 柏
サンケイリビング新聞社が主催するハンドメイドマーケット「LIVINGマルシェ」、前回の横浜に続き、今回は柏に初出展します。
前回から約2年ぶりの開催となるそうで、会場はザ・クレストホテル柏の3階オークルーム・4階クレストルームの宴会場を貸し切って実施されます。
なお、入場は無料。
さらに、ご来場者にはプレゼントもあるそうです。
さて、出展にあたり、事前説明会が行われ、参加してきました。
ブース配置については、受付時にくじ引き方式でした。
角番を狙いましたが、結果は23番と列の間になりました。
会場は、3階オークルームで説明会が行われた場所でした。
天井にはキラキラ光る大きなシャンデリアに、厚みのある絨毯。
これぞ、ホテルの宴会場!
こういう雰囲気の中で、緋銅の作品をお披露目するのは初めての経験なので、とても楽しみです。
平日の1日開催となりますが、しっかりと準備を進めていきます。
ご来場される方の印象に残るように、作品を通じて緋銅の魅力を伝えたいと思います。

イベント情報
LIVINGマルシェ in 柏【初出展】
開催日:2022年3月3日㈭
開催時間:10:00~16:00
開催場所:ザ・クレストホテル柏 3・4階宴会場
ブース:3階オークルーム No.23
住所:千葉県柏市末広町14-1
※屋内開催
会場案内
会場の3階オークルームと4階クレストルームには、各フロア35ブースで構成されています。
入口から出口までは、一方通行となります。
ブースは、23番(赤枠)です。
ブースのサイズは、270cmと広めになっています。
中央に位置するので、このワイドの環境を有効利用したいと思います。
当日の設営は、新しいことへの挑戦となります。
ご来場された方に、作品を通じて緋銅の魅力を伝えられるように。
どんな風に仕上がるのかは、当日のお楽しみです。

ご来場ありがとうございました

まずは、まん延防止等重点措置の適用期間中において、コロナウイルス感染症予防対策を徹底して開催して頂きましたサンケイリビング新聞社の運営スタッフの皆さま、ホテルスタッフの皆さまに、心より感謝を申し上げます。
ソーシャルディスタンスの点から、出展者数を減らしスペースを確保されたことで、ゆったりとした空間に感じました。
設営では、標準備品のテーブル(150×60)に折り畳みテーブル(120×70)を持参し、2台をL字にしました。
横幅220cmとなり、通常よりも作品を数多く並べることができました。
場内は、出展者とご来場者を合わせた人数制限が行われました。
人数管理されたことで、ご来場者さまの時間分散により開催時間中は程よい流れだったと思います。
平日にも関わらず、ご来場して頂きまして、誠に有難うございます。
開催直後からお昼前位は、比較的暇な時間でした。
おそらく、目的の作家さんにまずは立ち寄る方が多かったと推測しています。
反面、緋銅を見たいという方は…
ただ、お昼を過ぎたあたりから流れが変わり、時間によっては重なってしまい何人の方には全く対応ができないこともありました。
作品を通じて緋銅の魅力を皆さまにお伝えしたかったので、本当に申し訳ない気持ちです。
でも、「緋銅を始めて見ました、知りました。」
「緋銅って綺麗ですね。」と興味をもって頂けたことは嬉しいです。
そして、本日作品をお迎えしてくださった皆さまには、大変感謝しております。
今回は、このような状況で残念ながら、ご来場を控えた方も多かったと思います。
次回も機会があれば、出展したいと思っております。
また、お会いできることを心より楽しみにしております。