パシフィコ横浜
今年も新型コロナウイルス感染症の影響により、大きな屋内会場のイベント開催は限定されております。
このような状況で、出展については賛否両論ありますが、昨年に続き2回目の出展を決めました。
神奈川県でのお披露目の機会は、今年はこれが初めてとなります。
また、現時点で神奈川県での出展は未定になっておりますので、この機会に多くの方に作品を通じて緋銅の魅力を伝えたいと思います。
5月のヨコハマハンドメイドマルシェは、パシフィコ横浜B・C・Dホールと10月よりも会場の規模が大きくなります。
2回目ではありますが、初心の気持ちでしっかりと準備したいと思います。
2日間、会場でお会いできることを心より楽しみにお待ちしております。

ブース決定
出展の申込みが早かったことが功を奏したのかもしれません。
会場の中央のメイン通路に面しています。
さらに、入口側に向いているのは良いですね。
ブース番号は、F-06です。

イベント情報
ヨコハマハンドメイドマルシェ2021 【2回目】
開催日:2021年5月8日㈯・9日㈰
開催時間: 11:00~18:00
開催場所:パシフィコ横浜 B・C・Dホール
ブース番号:F-06
住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい1丁目1-1
※屋内開催
新型コロナウイルス感染予防の基本対策
・会場最新のガイドラインに準拠したブース間の距離、通路幅を確保したレイアウト
・入場者数コントロール、必要な場合は入場制限の実施
・マスク着用での来場呼びかけと非着用者への配布
・会場入り口での検温
・混雑整理スタッフの増員巡回
・会場内の換気
・搬入口の常時解放
・各入場口にアルコール消毒の設置
・キッチンカーの出店取りやめ
・フードブースの衛生管理強化、試食禁止
・運営スタッフの当日検温実施
・運営スタッフのマスク及び一部スタッフのフェイスシールド着用
・休憩スペースの縮小もしくは廃止
出展時の約束事
● 当日朝の検温で、37.5度以上の発熱がある、もしくは体調が少しでもすぐれない場合には、出展は控えます。
● マスクを着用します。
● 出展者同士の会話は必要最低限にします。
● 金銭の受け渡しはトレイを使用します。
● ブース間隔は約50㎝空けてレイアウトしています。
● ブース内に携帯用アルコールハンドジェルを用意し、こまめに消毒をします。
● 現金の他、クレジットカード・電子マネーも利用できます。
●イベント終了後は速やかに帰宅します。
イベント開催について
5月8日(土)・9日(日)開催予定のヨコハマハンドメイドマルシェ2021は、会場・政府/自治体より提示されているイベント開催のためのガイドライン、及びまん延防止等重点措置実施区域におけるイベントの開催要件に則った感染症対策を実施の上、予定通り開催いたします。
また、会場や政府/自治体より提示されているガイドラインに準拠し、ご来場されるお客様の連絡先情報をお伺いさせていただきます。
お伺いした連絡先情報はクラスター発生時における来場者追跡用として保管させていただくほか、法令に基づく要請がある場合、国・地方自治体の機関等に提供させていただく場合がございます。
登録には、事前登録と、開催当日の会場入口で可能です。
なお、当日の登録は、混雑が予想され入場までに時間がかかる可能性がありますので、できる限り事前登録をお済ませのうえ、ご来場いただけますようお願いいたします。
ご面倒をおかけいたしますが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
ご来場ありがとうございました
神奈川県は、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として、5月末まで「まん延防止等重点措置」を延長しました。
このような状況で2日間無事に開催をしてくださった主催者の方々には、とても感謝しております。
自分自身も、これまでの感染予防生活様式を継続し、2日間体調を崩すことなく出展できたことは、良かったと思います。
そして、楽しみにお待ちいただき、来場してくださった方々に感謝しております。
来場者数が減ろうとも、売り上げが減ろうとも、来場された方々に作品を通じて緋銅の魅力を伝えることができたことは、大きな喜びでした。
こんな状況になってから、今までが当たり前ではなく、これからの方向性を考えるヒントは多かったと思います。
もちろん、作品をお迎えしてくださった皆様のお陰で、次回の出展(11月6日㈯・7日㈰)も前向きに検討できることができました。
継続は力なりといいますが、次回の出展が決まれば、最多の3回目となります。
今回、来場したくても来ることができなかった方々にも、作品を通じて緋銅の魅力を伝えたいと思います。
半年後、今よりも状況が改善されていることを心より願いながら、これからも精進したいと思います。
2日間、本当にありがとうございました!