MOTTAINAIてづくり市
MOTTAINAIてづくり市とは、作り手の想いが詰まった作品に出会える市です。
作家さんと直接会い、交流を通じて、作品と想いを感じられる。
「モノ」にあふれている今だからこそ、ひとつひとつの「モノ」を大切にしてほしい。
そんな思いを込めた、たくさんの「タカラモノ」にめぐりあえる手作り市です。
MOTTAINAIてづくり市の特徴
① 家にあるボタンやハギレ、糸、毛糸、リボンなど、使わなくなった材料を回収し次のてづくり市で販売。
材料市の収益金は植林活動「グリーンベルト運動(※英語サイト)」へ寄付しています。
② てづくり教室の開催 誰でも簡単に参加できるワークショップを開催。
モノづくりの楽しみや喜び、モノを大切にする気持ちが生まれる教室です。
③ 出店料の寄付 出店料の中から1店舗あたり、7円(苗木1本分相当)が植林活動「グリーンベルト運動」へ寄付。
初出展
屋外出展については、来年3月末頃まで活動を休止しています。
ただ、今年はまだそんなに寒さの強まりがなく、10月31日㈯の段階で、当日の天気予報は「曇のち晴れ」。
最高気温は20℃で、さらに風も弱いようです。
これまで、天気には悩まされていましたので、今回は天気を見て出展を検討しました。
また、開催まで1週間を切っていますので、当日の会場レイアウトは発表されています。
通常ですと、ここからの申込みは備品レンタルができません。
ところが、確認してみたところ、まだ備品レンタルができる状態でした。
そこで、急遽出展の申込みをしました。
中野駅はいつも移動の時に通過していた駅で、とても気になっていました。
緋銅をいつか中野の街でもお披露目したいと思っていました。
作品を通じて、緋銅の魅力を伝えたいと思います。
会場でお会いできることを心より楽しみにお待ちしております。

イベント情報
中野セントラルパークMOTTAINAIてづくり市【初出展】
開催日:2020年11月3日(火)
開催時間:10:00〜16:00
開催場所:中野セントラルパーク パークアベニュー
住所:東京都中野区中野4-10-2
※屋外開催
新型コロナ予防対策について
青空個展実行委員会による新型コロナウイルス感染症拡大防止のための、イベントの開催当日の徹底に協力します。
● 当日朝の検温で、37.5度以上の発熱がある、もしくは体調が少しでもすぐれない場合には、出展は控えます。
なお、受付の際にも、非接触赤外線温度計にて体温を計測します。
● マスクを着用します。
● 出展者同士の会話は必要最低限にします。
● 金銭の受け渡しはトレイを使用します。
● ブース間隔は約50㎝空けてレイアウトしています。
● ブース内に携帯用アルコールハンドジェルを用意し、こまめに消毒をします。
● 現金の他、クレジットカード・電子マネーも利用できます。