オンライン初出展
今回、2回目の出展となる『革とモノづくりの祭典 浅草エーラウンド2020秋』は、オンライン&ライブ配信となります。
そのため、今回の会場はインターネット上での開催となります。
下記URLからの「オンライン・ライブ配信」となります。
https://a-round.info/live_2020_autumn/
※新たに番組表の下「浅草エーラウンド秋2020へGO!」のボタンを設置しました。
内容:ワークショップ、まち歩きツアー、トークセッション…など(全てオンライン上での開催となります)

初のトークセッション
最近ではオンラインで開催するイベントは増えています。
これまでは関心もあまり無かったのですが、これもご縁とオンライン開催に出展を決めました。
開催期間中のイメージは、皆目見当もつかない状態だったので、何かしらこのイベントで痕跡を残したい。
オンラインと同じようにライブ配信にも、挑戦することにしました。
トークセッションは、エーラウンドのスタジオから生配信されます。
このトークセッションでは、MCの方と対談形式で進行して頂きます。
対談の内容予定は次の通りです。
(1)自己紹介&RINPLAの紹介
(2)そもそも「緋銅」とは?(特徴)
(3)伝統技法「緋銅」を再現するまでの道のり
(4)「緋銅」の魅力は何か?
(5)どういった方に「緋銅」のアクセサリーを手にとってほしいか?
映像での配信となりますので、当日は緋銅の作品や、失敗作品などもお見せしたいと思います。
対談時間は、約30分あるそうなので、このトークセッションを通じて多くの方に緋銅の魅力をお伝えできたら良いなと思います。

詳細情報
浅草エーラウンド2020秋オンライン
開催日:2020年11月6日㈮・7日㈯・8日㈰
トークセッション生配信:11月7日㈯13:00~13:30
※オンライン&ライブ配信
日曜日も工房にいます
今回は、会場がインターネットのため、基本的には3日間工房から参加しようと考えております。
ただ、7日㈯はトークセッションがあるので、終日?浅草方面に外出しております。
この日だけは、何もなければ工房には戻らないと思います。
日曜日も工房にいますので、当日のご来店予約(受付終了16:00)でもご対応致します。
初めての事なので、至らない点もあると思いますが、色々気づきと学びの3日間にしたいと思います。
よろしくお願い致します。
スタジオトークvol.3
MCの雨森さんも含め、特設会場にいた浅草エーランド実行委員の皆さま方に温かく迎えていただき、とても楽しい時間を過ごさせていただきました。
RINPLAを開業した場所が浅草であり、自分にとって浅草は思い入れのある場所です。
トークセッションでは、緋銅だけではなく手作り指輪の活動も、この機会にお話しさせて頂きました。
ライブ生配信された動画は、【公式】浅草エーラウンドチャンネルにてご覧いただくことができます。
お時間のある時に、ぜひご覧いただければ嬉しいです。