元気のアプリ
「元気のアプリ」は、毎週、頑張っている人にインタビューを行い、勇気付けられた言葉と共にその人の活動を紹介する番組です。
番組は、2011年10月4日から始まり、これまで様々な分野で活動されている素敵な人達が出演しています。
この度、451回目の放送で『緋銅』が紹介されることになりました。
番組の内容については、「日本テレビ 元気のアプリ」で検索してみてください。
日本伝統技法「緋銅」
江戸時代の頃に発明されたと言われている銅の着色技法を「緋銅」と言います。
この緋銅は、彫金や工芸の分野で知る機会はあるものの、世間ではほとんど知られていません。
緋銅に挑戦をしていく中で、その魅力を体感し、作品を通じて緋銅の魅力を伝え広めています。
新型コロナウイルス感染症の影響で、基本姿勢で行ってきた対面での機会は、当面自粛が続きます。
このような状況の中、テレビという大きなメディアで緋銅を紹介していただけることは、奇跡のような出来事です。
これを機に、緋銅の魅力が世の中に広まり、伝播していくことを願いながら、収録に挑みました。
ぜひ、放送日に番組をご覧いただければ幸いです。
