アコヤパールネックレス
お問合せの内容は、お手持ちのパールネックレスの長さを長くしたいとのことでした。
また、その時の加工代の見積りを知りたいとのことでした。
パールネックレスの詳細を記載してくださったので、とても分かりやすかったです。
下記に詳細内容をご紹介します。
*36cmを42cmくらいの長さに。
*1粒6.5mmほどの大きさです。
*1年ほど前に他店で糸替え、クリーニングをしました。その時にクラスプも替えていますので、クラスプはそのまま使用していただきたいです。
また、宅配便などでお送りして修理していただくことは可能でしょうか?
この詳細があるとないとでは、当然ですが印象は全く違います。
詳細が必要な理由
お問合せに対して、最初の返答は下記の通りです。
現在のパールネックレスは、6.5-7.0mm(金具-トップ)でしょうか。
長さを6㎝足す場合は、金具側に両側から合計9珠前後になります。
その真珠をお持ちの場合には、それを利用します。
1年前にお手入れをされているので、クラスプの交換は必要ないですね。
今回の加工内容は、珠足し(糸替え込み)か(持込)糸替えということでよろしいでしょうか。
こちらで探す場合には、珠合わせが必要ですので現品を預かってからのお見積もりとなります。
また、宅配便での受付も対応しております。
長さを長くするにしても、方法は1つだけではありません。
また、パールネックレスについて詳細があるので、ある程度イメージができます。
もし、詳細がなければ、確認事項はもっと増えますし、その分、時間も浪費します。
何事においても、相手に何か依頼するときは、相手のことを考えて詳細を記載するのが、基本マナーだと思います。
修理の流れ
数回のやり取りを行い最終的に、パールネックレスの珠足し(糸替え込み)加工見積もりで、ご依頼を頂きました。
修理の流れは、まず確認のため、発送前に現品の画像をお送って頂きます。
また、基本的には現品に合う珠を探すことを優先しますが、稀に珠が合わない、珠がないということもあります。
もしご予算が決まっていれば、それを目安に選定します。
配送料については、復分のご負担をお願いしています。
ご依頼の場合は、ご入金確認後、加工を開始し、完成しましたら発送をします。
キャンセル・加工不可の場合には、送料のご入金確認後、発送をします。
このような内容で、ご納得していただければ、荷物を発送していただきます。

現品を確認して最終確認
現品を受け取った後に、これまでのやり取りと現品を確認します。
今回は、36cmを42cmくらいの長さについて、再度確認メールをさせて頂きました。
最終確認(打ち合わせ)は、これで終了となります。
加工見積もり
今回の結果は、珠合わせ(8~9珠)の珠足しは難しい2つの理由をお伝えさせて頂きました。
そして、珠足しをする場合の4つの条件を記載させて頂き、その条件でもOKでしたら、42㎝の珠足し加工は可能であることを伝えました。
また、別の方法もありましたが、個人的にははおすすめ出来かることを伝えました。
お見積りの金額は、予算内でお伝えしました。
さらに、再見積もりの場合も、新たに対応が出来るメーカーを探すため期間を要すること。
また、期間を頂いても対応ができないという結果となることを伝えました。

メールをした翌日、文章だけでは伝わりにくい点もあると考え、写真を撮影しました。
加工前に、できる限り情報を共有して、お互いが同じ完成イメージとなるように心掛けています。
S様は、現品と足す珠に違いが出ることは予想をしていたそうで、正式に加工依頼をしてくださりました。
珠足し加工完成
最終検品では、珠足しの真珠を1粒1粒、しっかり見れば気になる点はありました。
しかし、パートナーである真珠専門卸メーカーの担当者さまは、ある珠の中から全体のバランスを見ながら、良い珠を選んで組んで頂きました。
ご本人が身につけた時に、どうなのかという点については、恥じることなく、また、納得していただけるという仕上がりでした。
総合的に判断し、加工の完成となりました。

S様の感想
最後に、S様から頂いたメールをご紹介させて頂きます。
とても素敵に仕上げていただき ありがとうございます。
サイズもぴったりで、これから活用できそうで嬉しく思いました。
ネットで検索してどの業者さんにお願いしようか迷いましたが、RINPLA 様にお願いして良かったです。
本当にありがとうございました。