予約制に戻ります
2017年4月から月曜日も予約制に戻すことになりました。
2016年4月より毎週月曜日10:00~21:00は、工房でジュエリーを作っている様子や、どんな道具や材料でジュエリーが作られているのか。見学しながら、普段は聞けない疑問、質問などアットホームな場所作りを目的として、工房見学&座談会を行ってきました。
ちょうど、1年の区切りでもあり、検討した結果です。

始めた理由
あらためて、工房見学&座談会を始めた理由は、日本では、昔から作り手はもの作りに対して、信念を持ち作ったものには命が宿るという考えがあります。それが代々継承され、いかなる時代においても、もの作りと向き合う姿勢は変わらずに貫きました。
良いものを作る過程には、良い作り手と、良い素材が必要です。その為、それ相当の価格になります。
しかし、言葉では理解していても、実際にはどのくらい手間が掛かるのかは想像の域でしかありません。
そこで、実際に皆様に工房を見て、触れて、知ってもらう場として共同企画をしました。
良き環境作りを優先する
ジュエリー職人は、今の時代もっと評価される環境になるべきだと考えています。
アクセサリーとジュエリーは違うものですし、アクセサリー職人とジュエリー職人も違います。
ジュエリーで不幸になる人を作らない。ジュエリーで幸せになる人を作る。
ジュエリーの本質を伝え、これまでの概念や見方を変えることは、誰もが好ましい結果を生むと信じています。
ジュエリーをもつ目的は、心が豊かになり、幸せになれること。想いを伝えるギフトであること、など感動と喜びを増やすものであるべきです。
そのためには、ジュエリーに関わる人達の調和は絶対に必要不可欠だと考えます。
4月からさらに良い環境を作り上げて行きます。
私たちのビジネスとは
一般的には、ビジネスとは、利益を作ることと定義されています。
また、企業・事業の目的は、「利益ではなく顧客創造である」とも言われています。「利益」とはお金ではなく「価値」であり、「利益を作り出すためには、消費者と生産者の双方に利益を作り出すことを意味しています。
「顧客創造」には、 「マーケティング」と「イノベーション」が重要な活動になります。イノベーションとは、新しい付加価値、新しい満足を生み出す活動を意味します。
私たちの考えるビジネスとは、幸福創造です。
ジュエリーをもつ目的は、心が豊かになり、幸せになれること。さらに、そこに想いを伝えるギフトであること、感動と喜びを増やすものです。
その理由から、工房に関わる人達の調和は絶対に必要不可欠だと考えます。
「わたしはお客です(上から目線)」「相見積もり(比較)」などは、仕事としての価値は一切感じません。
幸福創造には、「マーケティング」も「イノベーション」も重要ではありません。消費者と生産者の狭い狭義ではなく、双方の周りへの利益も考えた広義での活動が重要なのです。
ジュエリー職人は、今の時代もっと評価されるべきだと考えています。
アクセサリーとジュエリーは違うものですし、アクセサリー職人とジュエリー職人も違います。職人と作家もまた違います。
本物を求めている人に、ジュエリーの本質を伝え、概念に対する正しい見方をご提案し、内面から満足して頂くことが、私たちのビジネスになると信じています。
ジュエリーで不幸になる人を作らない。
ジュエリーで幸せになる人を作る。
