Profile
大分県にて、歯科医の両親の3人兄弟の中子として生まれる。小さな時から母や祖母の肩をもんでいたこともあり、人を癒す仕事にも興味をもつ。大学では農学部を学び、大学院で研究をし、卒業後、某食品会社に就職。健康食品や化粧品の企画という仕事につき、東京への長期出張や深夜残業、時には徹夜。それでもやりがいを感じて楽しく仕事を続ける。ある日、弟さんの大病をきっかけに、人を癒す仕事に就きたいという思いが強くなり、会社を退職。
東京に上京し、働きながらスクールへ通い、資格を取得する中で、女性の一生をあらゆる角度からサポートできるセラピストでありたいと思うようになる。アロマスクール在籍中より産婦人科での仕事やベビーマッサージの仕事をさせていただく機会を得、新設する病院のアロマ導入の立ち上げにも携わる。2010年に産休をとり、2012年4月新横浜にある産婦人科へ復帰。同時に自宅サロン“ブルーバード“をオープンさせる。2013年7月に第2子を出産し、現在2児の母。
現在は、同じ一人のママとして、ママと子供と家族の未来のために、「妊娠中に一人で悩むママをなくしたい!」「一度しかないマタニティライフをもっと満喫して欲しい!」という熱い思いのもと、ベビー&ママサロンブルーバードでママたまコンシュルジュとして、産前産後ケアに取り組んでいます。
妊フォメーション3月開設予定
Ha・Ha・Ha!(ハハハ)企画とは、妊活中から、妊娠中からママになる人が笑顔になれるサポートの場を創る!その想いに共感した子育て真っ最中の『母(ハハ)』が集まる団体です。【Ha】の【a】は、ママ、パパ、子供の笑顔を表しています。
『妊フォメーションの制作のきっかけ』
子育てサポートをする団体も増えてきましたが、妊活中を、妊娠中を、産後すぐをサポートするものはというと、まだまだ整備されていないのが現状です。
そこで、「妊活中や妊娠している女性」をサポートしてくれる店やサービス、ママが孤独にならないためのご縁をつなぐ場、知っておいた方が良い情報など、必要な情報をネット上ではなくリアルな人との出会いから得られる場を提供していくことで、ママの笑顔を家族の笑顔に連鎖して、笑顔あふれる未来をみんなで築いていきたいという熱い思いで活動しています。
番組の内容
今回は、前半と後半の区切りなしで、たっぷりお届けします。
1. 飯田和子さんの現在の活動について
2. 人を癒やす仕事を選んだ理由
3. 妊娠中の過ごし方について
4. 子育ては実は妊娠中から始まっている
5. 生まれたばかりの赤ちゃんはパパ似が多い理由
6. ママであり、女性であり続けることの大切さ
7. 産後の活動、夫婦の仲について
など、「なぜ妊娠中がそんなに大切なのか。」から「だから妊娠中が大切なんだ!」とママもパパも理解できる話が盛りだくさんです。
【ラジオ de ありがとう】
飯田和子さんからのありがとうメッセージ
【エンディング】

番組放送日
2月25日(土) 21:00~21:30
※再放送はありません。お聴き逃しのないようお願いします。

トラブルQ&A
Q:「▶」ボタンが押せません
A:一部のAndroid 携帯で再生ができない場合があります。その際は、Chrome ブラウザで再生頂きますようお願いいたします。
Q:それでも再生ボタンが押せません
A:▶ボタン下部にあります「それでもラジオ配信が開始されない時は、コチラをご覧ください。」をご参考ください。
Q:放送が途切れてしまいます
A:受信側の通信状況により、放送が不安定になる場合があります。ご自身の通信状況をご確認ください。
また、聴取に使用されているパソコン・スマートフォンが複数のアプリケーションの起動や、ブラウザのタブを開いている場合、パソコン・スマートフォンの動作が重くなり、音が途切れることがあります。
その場合はアプリケーション、ブラウザのタブを終了していただき、一度ページを更新後に、もう一度再生ボタンをクリック(タップ)してください。若しくは、聴取に使用しているブラウザを再起動して下さい。
それでも音が途切れることがある場合は、パソコン・スマートフォンを再起動して下さい。
Q:放送が時間通りに開始・終了しません
A:インターネットストリーミング配信ですので、多少のラグが発生することがあります。
大きくタイムテーブルとずれている、又は、前後の番組が放送されている場合は、一度ページを更新していただき、もう一度再生ボタンをクリック(タップ)してください。もしくは、聴取に使用しているブラウザを再起動して下さい。
今後の番組創りにご協力ください
番組をお聴きいただきまして、誠にありがとうございます。 リスナーさまからの番組へのご意見やご感想などをお待ちしております。
今後の番組創りの参考にもさせて頂きますので、ぜひご協力の程よろしくお願い致します。