Profile

東京生まれ。イギリスとフランスで1年ずつを過ごす。
大学でフランス言語学を専攻。
古楽(Early Music)の歌い手として活動を開始。
卒業と共に音楽活動を本格化。
合唱団スコラ・カントールムへ入団(アルト)、古楽アンサンブルでの自主企画公演「バロック音楽の煌き」を松明堂音楽ホールにて実施。
2011年、東日本大震災のチャリティ・コンサートを都内、関東圏内各所で開催。
2014年、合唱団主催公演「《マタイ受難曲》プレ・コンサート~聖句とコラールによる~」(神田キリスト教会)にて、アリアソリストに抜擢される。
2015年、柳元美香氏と観音舞に出合いから、舞に「声」で演出を付ける試みを開始。また並行して「声を通じて自分を解放し、表現していく」ためのレッスン・ワークショップ「声の教室」を開始。
2016年2月、古楽宗教曲を集めたソロコンサート「祈りの歌」開催(Space 415)。
6月、「祝水-はふりのみず-」(梅若能楽学院会館)、 9月サントリーホール30周年記念事業(ブルーローズ)に出演。
番組の内容
1月7日
【前半】
・歌・舞との出合い
・アルトからソプラノへ転身
・海外留学の話
・現在の音楽活動に至るまでのお話
<学生時代~社会人>
・ターニングポイント
【後半】
・大学時代から活動されている古楽の魅力について
・アイルランドに伝わる伝統的民謡サリーガーデンの話
・古楽の代表的な歌を歌って頂きました
・トルコ琵琶のエピソード
・2月11日の告知
【ラジオ de ありがとう】
【エンディング】
番組放送日
1月7日(土) 21:00~21:30
2月11日(土) 21:00~21:30
※再放送はありません。お聴き逃しのないようお願いします。

今後の番組創りにご協力ください
番組をお聴きいただきまして、誠にありがとうございます。
リスナーさまからの番組へのご意見やご感想などをお待ちしております。
今後の番組創りの参考にもさせて頂きますので、ぜひご協力の程よろしくお願い致します。
トラブルQ&A
Q:「▶」ボタンが押せません
A:一部のAndroid 携帯で再生ができない場合があります。
その際は、Chrome ブラウザで再生頂きますようお願いいたします。
Q:それでも再生ボタンが押せません
A:▶ボタン下部にあります「それでもラジオ配信が開始されない時は、コチラをご覧ください。」をご参考ください。
Q:放送が途切れてしまいます
A:受信側の通信状況により、放送が不安定になる場合があります。
ご自身の通信状況をご確認ください。
また、聴取に使用されているパソコン・スマートフォンが複数のアプリケーションの起動や、ブラウザのタブを開いている場合、パソコン・スマートフォンの動作が重くなり、音が途切れることがあります。
その場合はアプリケーション、ブラウザのタブを終了していただき、一度ページを更新後に、もう一度再生ボタンをクリック(タップ)してください。
若しくは、聴取に使用しているブラウザを再起動して下さい。
それでも音が途切れることがある場合は、パソコン・スマートフォンを再起動して下さい。
Q:放送が時間通りに開始・終了しません
A:インターネットストリーミング配信ですので、多少のラグが発生することがあります。
大きくタイムテーブルとずれている、又は、前後の番組が放送されている場合は、一度ページを更新していただき、もう一度再生ボタンをクリック(タップ)してください。
もしくは、聴取に使用しているブラウザを再起動して下さい。